【更新情報】2024年12月3日(火):2024年11月〜12月に行なったことや資産運用実績を更新しました。
私は毎月6万円程度を投資に回している、ごくごく普通の家庭の人間です。
早速ですが、2024年11月の運用結果です。
- 新NISA:運用収益率+40.8%、運用収益額+500,276円、合計1,726,963円
※前月比で運用収益率:+14.8% - 仮想通貨(評価額):前月比 +146,629円
新NISAは毎月60,000円投資、仮想通貨はビットコイン毎日700円ずつ購入
経営者、個人事業主向けの小規模企業共済(中小機構)にも毎月7万円積み立てています
※退職金相当
※ご紹介内容は個人の見解・個人の運用実績です。あくまで投資は自己責任でおこなってください。
プライバシーポリシー・免責事項はこちらからご確認いただけます。
お金を増やすためのお金の基本知識
無料で学べる最短でお金をつくる講座
公式サイト 青のバフェッサはこちら
公式サイト 緑のバフェッサはこちら
メールアドレス、なまえ、携帯電話の3つを登録
15秒の作業だけで無料視聴
※特典を受け取るたった条件:申し込み後7日以内に動画を最後まで視聴した人が対象です。
※特典のお受け取りにはLINEの登録が必要です。
※スマホ・タブレットでいつでも視聴可(倍速再生も可能で条件も達成できる)
※途中で動画を止めても続きから再生すればOK!(視聴完了後、
倍速の勉強動画も見れない方は「お金が欲しい」とか言わないでください…
目次
新NISAの運用成績・投資配分について
11月はアメリカの大統領選があり、トランプさんが次期大統領に決定した結果、S&P500を中心に株価が大きく増えました。その結果、今まで以上に右肩上がりに成長しています。
私のNISA資産運用実績(2024年12月3日時点)は以下のとおりです。
※スマートフォンはタップで画像拡大できます
大事なことは、動じず、コツコツと毎月一定額を積み立てることです。
NISAは長期運用前提なので、目先の運用益に左右されないことが大事です。
もし、売却してしまった方やNISAに不安を覚えている方は、勉強が足りないと思うので、まずは投資の基本やNISAとは何かを、以下の無料投資動画がおすすめなので、倍速でもいいので、見てください。
投資で損したくない人だけみてください
無料視聴でできる二つのお金の勉強動画
公式サイト 青のバフェッサはこちら
公式サイト 緑のバフェッサはこちら
メールアドレス、なまえ、携帯電話の3つを登録
15秒の作業だけで無料視聴
※特典を受け取るたった条件:申し込み後7日以内に動画を最後まで視聴した人が対象です。
※特典のお受け取りにはLINEの登録が必要です。
※スマホ・タブレットでいつでも視聴可(倍速再生も可能で条件も達成できる)
※途中で動画を止めても続きから再生すればOK!(視聴完了後、メールが届きます)
無料でしかも倍速で25分から1時間程で見れますが、1時間動画の勉強すらできない人は「損したくない」「儲けたい」とか言わないでください…
そういう人は、これから下がり続ける円をひたすら貯金することをおすすめします。
私の場合、S&P500が中心ですが、分散投資を心掛けています。自分が納得していれば、S&P500だけでもいいかもしれませんが、リスクを考えて、分散投資がおすすめです。
現在の投資先はこちらとなります。
毎月の掛金は6万円でS&P500に65%ほど投資して、残りを国内、オルカン(全世界株式)、新興国(インド)に投資しています。
そして、成長投資枠では、半導体への投資を視野に入れた、日興-Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)と金に連動したSBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)に投資しています。
大暴落を経験して、やはり分散投資は大事だと思いました。
今年は、僕もS&P500や日経平均株価が暴落した際は他人事とは思えませんでした。
今まではS&P500だけに投資していましたが、アメリカ経済がこの先どうなるか、誰にもわかりません。
そのため、やはりひとつのインデックスファンドだけでなく、複数に分散して投資することが大切だと思います。
仮想通貨への投資について
仮想通貨運用実績(2024年12月3日時点)は以下のとおりです。
▼仮想通貨の月次推移▼
▼たむの仮想通貨の年次推移▼
※スマートフォンはタップで画像拡大できます
11月も時期トランプ大統領の就任が決定したことで、ビットコインが10万ドル間近となる史上最高値1BTCあたり1,500万円に更新しました!
また、トランプ大統領は「米国を仮想通貨の首都にする」と宣言しており、ビットコインをはじめ、仮想通貨の規制緩和が期待されており、価格がどんどん上がっています。
こちらもNISAと同様、地道に積み立てていくことが大事です。
仮想通貨バブルは2025年12月に来ると言われているので、直近の価格の乱高下は気にせず、毎日積み立てましょう。
2024年09月よりビットコインの毎日積立の設定を変更しました!
2023年12月より毎日300円(月約9,000円分)に金額を増やしてビットコインを購入していますが、2024年9月25から毎日500円に変更しました!
また、直近ではDOGEコインも毎日200円の積立を開始しました!
最近、SBI VCトレードでも口座開設し、ソラナ(SOL)を購入しました。
11月はbitpointでも口座開設し、PEPE(ペペ)とSOI(スイ)も購入しています。
今後は貸コインにも挑戦してみたいと思います!
毎日積立はバブル到来と予想されている2025年末まで続ける予定です。
仮想通貨取引ならコインチェックがおすすめ
新NISAと同時に仮想通貨を始めたい方は、マネックス証券のNISA口座とコインチェックの組み合わせがおすすめです。
※コインチェックはマネックスグループの完全子会社で金融庁の認可を得ている暗号通貨取引所です。
長期資産運用の自分ルール
私は新NISA、仮想通貨ともに長期運用を前提しており、以下の自分ルールを守っています。
無理なく資産運用を始めるための新NISAをはじめとした投資の基本を知りたい人は厚切りジェイソンさんの本か、無料投資動画バフェッサがおすすめです。
\投資初心者は必読/
グライブマネーセミナー
投資で損したくない人だけみてください
無料視聴でできる二つのお金の勉強動画
公式サイト 青のバフェッサはこちら
公式サイト 緑のバフェッサはこちら
メールアドレス、なまえ、携帯電話の3つを登録
15秒の作業だけで無料視聴
※特典を受け取るたった条件:申し込み後7日以内に動画を最後まで視聴した人が対象です。
※特典のお受け取りにはLINEの登録が必要です。
※スマホ・タブレットでいつでも視聴可(倍速再生も可能で条件も達成できる)
※途中で動画を止めても続きから再生すればOK!(視聴完了後、メールが届きます)
小規模企業共済のつみたて実績
小規模企業共済とは、小規模企業の経営者や役員、個人事業主を対象とした退職金制度です。
積み立てた金額に応じて将来にわたって共済金を受け取ることができます。
定められた限度額7万円を毎月積立ています。
年間で84万円も非課税となるので、フリーランスや経営者の方にとって、最強の節税策です。
「非課税の貯金(掛け金は全額控除)」と一緒のため、動かすことはありません。
【参考】小規模企業共済とは│中小機構
つみたてNISAだけではお金は増えない?
青のバフェッサ視聴(無料)、緑のバフェッサ(無料)で最短でお金をつくる道を無料で学べます!
投資で損したくない人以外は見ないでください
NISAを利用して自分だけお金持ちになる!
公式サイト 青のバフェッサはこちら
公式サイト 緑のバフェッサはこちら
メールアドレス、なまえ、携帯電話の3つを登録
15秒の作業だけで無料視聴
※特典を受け取るたった条件:申し込み後7日以内に動画を最後まで視聴した人が対象です。
※特典のお受け取りにはLINEの登録が必要です。
※スマホ・タブレットでいつでも視聴可(倍速再生も可能で条件も達成できる)
※途中で動画を止めても続きから再生すればOK!(視聴完了後、メールが届きます)
倍速で勉強動画すら観れない人は、損をしたくないとか、お金を増やしたいとか言わないでください。
本コラムでは、私がおこなっている新NISAでインデックスファンドへの投資した運用結果や仮想通貨の投資結果ついて、2024年12月3日時点の結果を毎月発表しています。